なんだかんだで「3C分析」が最強説。

ビジネス用語やフレームワークには流行り廃りがある。

分析1つとっても、何種類あるんだろう。その概念を覚えるだけでも大変だ。

新しい手法やフレームワークが出るたびに追いつこうとしていた時期もあったが、最近は「結局3C分析でいいじゃん」と思うことが多い。というのも、ようやく3C分析の使い方がわかった気がするからだ。

分析好きの人は一定数いて、彼らは大体分析したことで満足する。「ここが課題だと思います」で終わってしまい、そこから先がない。3C分析で言えばこんな感じだ。

この場合「分析した」というより「確認した」に近い。だから分析結果を聞いても「それはなんとなくわかっていたけど…」となる。

3C分析はこう使うのが正解だ。

ベン図を使うと、つい重なっているところがいいところに見えてしまうが3C分析の場合はそうじゃない。

この黄色い部分を見つけるのが3C分析の目的だ。これができれば分析フェーズは完了。 社内や社外に「ここを具現化してください」と発注すればいい。

ただ闇雲に分析した結果を見せられても何も進まないが、これだけ絞れていればその後の仕事もスムーズにいくだろう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

この著者の最新の記事

関連記事

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

ページ上部へ戻る